忍者ブログ

路傍のブログ

覚書やメモなどの予定。

[PR]

  posted by at 11:24:05 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この2週間なんばしよっとね!?

  posted by らりひょ at 23:28:28 │EDIT
わさわさしとりました。
今週末か、来週末には「そこに愛はあるか?」と最終ページをアップしたい所存。

最近驚いたこと。
・「109」の意味を知った。
知らなかったわー。
10と9で「東急」って。
とぉ&きゅう って。
まじで知らんかったわー。
なんだよ、みんなマルキューマルキューって漬物みたいに呼んでたくせにー。
あれだよね。
「OIOI」が「マルイ」になるレベルのカウンターパンチをくらったわ。

最近嬉しかったこと
・小学生以来の友人の卒業展に行ったことと、カラオケに一緒に行ったこと。

最近読んだ本
・クォンタム・デジタル・デビル・サーガ アバタールチューナー1 五代ゆう著
ゲームはこの前ちょうど終わらせたので、その原作にあたるらしいこれを読んでみた。
面白いわー。
冒頭はゲームを文章化したように感じたけど(実際は文章⇒映像らしい)きちんと小説の体裁を整えて、しかもゲームとは違う展開なのでお得感満載。
アルジラ姐さんマジLOVE。美人かつ強いのに、繊細で素敵。
ジナーナとの女友達っぷりを余すところなく書いていただきたい。
ヒートがなにかにつけて「たくましい」「たくましい」と連呼されてて脳裏に浮かぶパンプアップされた姿が浮かぶ。
シエロがかわいい。
ゲイルがロボ化してる。
サーフが予想以上に主人公している。(アトラスの無口系主人公だから、ゲーム中ではゲイルが参謀役から逸脱してリーダーチックだった。それも好きだけど)
一番驚いたのはセラ!
ゲーム中ではあまりの電波っぷりとサーフ以外はアウトオブ眼中っぷりに「なんでこれを守らなきゃいけないんだろう?」と疑問さえ抱かせたあのセラが!!
驚異の進歩を遂げ、サーフ以外と絡むようになった……!
まだ喋っていることは電波気味なところが無くは無いけど、感情の動きは自然で安心して読めるのに落涙を禁じえない。
読んでよかった! 続きが気になるわー。


・蝋燭姫2(完結)
読みました。
修道院できゃいきゃいしていた1巻の雰囲気で進むのかと思ったら……。
まあ、政変を狙うとかなったらそういうことになるのは分かっていたのでそれはいい。
感想は、「出来れば、姫には姫として全うしていただきたかった」の一言。
いや、世間知らずで高慢な姫としてその姿は正しいのかもしれない。
姫に泣くな、笑うな、とは言わないけど変貌ぶりに置いていかれてちょっとキツイ。
それなら、修道院の中でもちょろっと出してもよかったんじゃないかなー?
話として面白くないけじゃなかったけど、あまりに唐突すぎて目が点になる。
周囲の修道女があまりに魅力的だった分、お姫様の変貌ぶりが落ち着かない。


・さんすくみ & 読経しちゃうぞ! 絹田村子
なにか既視感が、と思ったら佐々木倫子だ。
動物のお医者さんくらいの時の佐々木倫子をベースに今風の草食系男子的ノリを加味した感じ?
作家さんに「あなた、○○の影響を受けてますね?」とか「○○そっくり」と言うのは時と場合によって結果はかわってくるけど、この佐々木倫子感は決して悪い意味じゃない。
ぽやんとした3人の主役によくマッチして非常に親しみやすくしていると思った。
良い感じ♪

拍手

PR

修道院が関連してたんだぜー

  posted by らりひょ at 22:44:37 │EDIT

最近仕事以外で読んだもの

・蝋燭姫1
父王の死後、異母弟により修道院に贈られたスクワ姫と、その侍女で騎士のように姫を守ろうとするフルゥを中心にした話。
Fellowsの漫画は他に乙嫁物語や、乱と灰色の世界を読んだけど、みっちりと書き込まれた画面がすごい。
万華鏡を覗いているみたいに引き込まれる。
物語も、雑多な修道院の生活のなかでも凛と涼やかな姫と粗暴で一途な侍女が一生懸命なじもうとしている姿を描きながら、次第に政治のドロドロの気配にじみだして面白い。
続きが楽しみ♪

・ベルモンド1~3
修道院の地下に幽閉されていた拷問吏ベルモンドと、彼を取り巻く運命が動き出し始めるまでの話。
ジャンプに掲載されていたのが、今作者の意向もあって無料で読めるようになっているので読んだ。
基本的に作者買いや表紙買いばかりしているので、この作品を逃していたわけですが、読んでよかった。
サディスティックな主人公にネウロっぽい感じ、と思いながら読んでいたが、世界観やストーリー運びにうっとり。
しかし!
ストーリーが盛り上がりこれから、まさにこれから! って時に連載終了……。
打ちきりじゃなくて、作者がご病気になられたとのことで、続きは永遠(?)お蔵入り。
読みたかった!
本当に読みたかった!
にわかファンだけど、本当に!
でも、本当に一番悔しいのは作者のほうだよね。
BLOGとか色々見るとこちらまで涙が出そうになる。
今もご病気であるのは変わらないらしいけど、創作活動を漫画から小説に移したとのことで、ちょっとほっとした。
この冬にボイルドエッグ賞を受賞して、今年の夏それが発売されるようだ。
ああ、読みたいなあ。
ベルモンドじゃなくても読んでみたい。
欲を言えば、ベルモンドの続きを小説でいいから書いてほしいのですが……。
まあ、漫画家としてのPNと小説家としてのPNを分けられたので、漫画家としての仕事だったベルモンドを小説に移植するのはあまりなさそうだよね。
作者さん、ひそやかに応援しています!
 

拍手

まさかの話

  posted by らりひょ at 23:45:13 │EDIT
“うめほのり”という酒のCMがある。
うら若き女性が、のんびりと梅酒を楽しんでいる映像だが、彼女の頭には猫のような耳がある。
そして、「ほにょり」と言う。
その猫耳(?)に「ほにょり」の発音具合がのんびり感を醸しているので、思わずこちらまで「ほにょり」と言いたくなってしまう若干の危険性を孕んでいるのだが、今日その危険性は我が父にまで及んでいることを知った。
両親と共に出かけ、細い裏路地を歩いていると不意に父が言いだした。
「あの、女の子が「ほにょり」って言うCMがあるだろう?」
「あるね。“うめほのり”」
「あの猫みたいな耳、どうなってるんだろうか?」
 確かに、あれは少し気になる。漫画的猫耳ならカチューシャやらでどうにかなるが、劇団四季のCATSのように、極端な違和感があるような猫耳ではない。
「あれは男の頭にあったらどうだろうか?」
 急な話の転換に、私は父の言わんとするところが分からなくなった。
「……なんで?」
「あれが自然と生えてくるのであれば“うめほにょり”を飲んでみたい」
「いや、生えないから」
「そうか」
「すると、あれか。父上は猫耳をつけてみたいと仰せか」
「ほにょり」
 父のカタストロフィは若干始まっている気がする。
父方の祖父の供養に出かけた時の話である。



おまけ

母と帰りがけ、気になったことを話した。
「最近、日本のサスペンスやミステリーで“美人女将殺人事件”とか“美人OL”とか見なくなったね」
「そう言われればそうね」
「だからって、“ぶさいく殺人事件”は無いよね」
「それは、俳優さんたちもやりたがらないし、視聴率がとれないでしょう」
「“美人女将(65)殺人事件”だったら?」
「……美人女将は40歳代までがいいわね」
「“美人女将(由美かおる)湯けむり殺人事件”」
「お母さんはあんまり見たくないわ」
 このような話をしていて、最終的に見てみたいような、見てみたくないような微妙なサスペンスタイトルを考えることになった。
結果
「“鍵を握るのは歩道橋に残された手袋! 夢見る乙女(32)失踪事件”」
「乙女は32歳までOKなの?」
 乙女心を忘れない限り、女はいつまでも乙女ですぜ。

拍手

もう一週間半ば過ぎた! 糖度アップキャンペーンなるか?

  posted by らりひょ at 00:59:31 │EDIT
はえー。
2月半分過ぎたの?
はえー。

14日はせっかくのバレンタインだったので、サイトの作品傾向に恋愛などの何だか甘い雰囲気、きゃっきゃと触れ合い見つめあい、そしてロマンスへ! 的な糖度を上げようと思ってみましたが、ご覧の通りにございます。
VDで完全新作で更新したかったのですが、おもに遅筆という諸事情により達成できず。
今度の週末には、それがアップされるといいなあ。
珍しくアイコンがつかない話になっている気がします。
なお、当初の予定であった糖度上昇計画プロットは雪とともに消えました。
残り香としてイメージ絵にほんのり残るばかり。


拍手

カラオケに行った

  posted by らりひょ at 20:11:45 │EDIT
突発的カラオケ行きたい症候群の衝動は抑えられません(笑)
好きな歌を一通り歌って、久しぶりに昔歌ったアニソンをチョイス。
ロストユニバースのOPが流れ出し、そのカラオケPVはCGの宇宙船アニメだった。
そういえばロストユニバースって、宇宙船はCGで書かれてるとか聞いたことがあるな、と思っていたら突如

巨大ロボット出現。

んん? こんなだっけ? と思って眺めていると巨大ロボットが町を踏み荒らすシーンで日本の信号機とか「工事中です。恐れ入ります」的看板とかのカットが入る。

そしてもう一体巨大ロボットが追加され、戦うロボット2体。
レールキャノンとかサイ・ブレードとかはどこへ?

アニソンカラオケ汎用PVだったのだろうか?
とってもトランスフォーマー的ロボットだった。

今度、ロボット系に詳しい友人を連れてって見せてみようと思う。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
らりひょ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R