忍者ブログ

路傍のブログ

覚書やメモなどの予定。

[PR]

  posted by at 11:36:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふふふ

  posted by らりひょ at 00:36:52 │EDIT
サイトが随分形になってきたのでニヤニヤしています。
今回は落書き、短編、詩(?)のページをちまちまつないで、一気にアップロード!
これでヤルハチからの引き揚げ作業が終わりかと思うとやっぱりさみしいものがある。
あとはTRPG関連をどうにか整えてつなげればひとまずサイト関連の変更はしないつもり。
まあ、絶対にどこかおかしいところがあるけど、おいおい直していきましょう。
サイト更新が激しいのは1月内に終わらせたいな。
あとはのんべんだらり、長期スパンでも定期的な更新をしていけたらと思う。

ああ、前回嬉しいと書いてたのは『ネット小説レーティング同盟』様というレーティングの指標を取り扱ったサイト様を見つけたことです。
セルフレーティングについて色々調べてみたけど、個人的に一番しっくりきたのはこの『ネット小説レーティング同盟』様の指標でした。
作者としての心情として、うちの作品はあるレーティングでは、18禁となりかけたりしたわけですが、私は過激な暴力や性をメインに話を作ったわけではありません。
むしろ十代の自己表現に感情の発露として18禁にも成り得る表現が、描きたかったストーリーに交じりこんでしまった結果なので、それを18禁と四角四面にとられてしまうのが受け付けませんでした。
(暴力や性を賛美する、という18禁についての判断基準の文言については、何について指しているのかわかりませんがとりあえず、それをメインに書いて「楽しいよ! 良いことだよ!」としたらアウト、ということで受け取りました。)
そして、本や漫画好きの意見として、子供が見ると悪影響を及ぼす可能性がある、ということで存在するレーティングやゾーニング(フィルタリング)に対しての意見を以下に書きます。
私は、正直なところレーティングの必要性を感じても、ゾーニングの徹底的な強化の必要性には疑問があります。(もちろん過剰なもの、明らかにとんでもない目にあっている被害者の出る犯罪の賛美はフィルタリングの重要性があると思っています。)
しかし子供だって自分の快・不快を通して自分で好き嫌いを判別すると思うのです。
性的なものはそれを扱う知識の不足から、きちんと勉強し、自分で責任をとれるようになる(大人としての知識、責任を持つ)までは確かに賛美したものは少し危ないかもしれませんが、かといってそれを徹底的に取り上げるのはまた別の意味で間違っているような気がします暴力に関するものも同じことで、何をどうすれば痛いのか、ひどいことになるのか、暴力をふるわれる者の痛み、ふるう者のリスクを少しも触れることなく育った場合も、またひどく奇怪なことになるように思います。
レーティングをすることは、境界線を引くという意味で重要なことのように思います。
それを踏み越えることは、境界線を越える必要があった、もしくはそれを考える時期に来たということのようにとらえることができるからです。
しかしゾーニングは、人それぞれに成長する過程があるのに一律にして閉ざしてしまうのではないかと危惧します。無菌室で育てておいて、急に「はい、●●歳をこえたらから」と言って菌の多い部屋に放り込むような乱暴さを感じるのです。
むしろ大人がしなければいけないことは、子供にきちんとした判断基準ができるだけの知識と良識を教えることではないでしょうか?
だから、レーティングという判断する材料を作者側が提示して、読者が自分で判断していくという考えに私は強く惹かれました。
このサイトは多分子供でも読める作品を置いていますが、読んでくださった方から18禁に自己レーティングを上げろとおっしゃる声が多数こちらに届いた場合はまた熟考することにします。
しかし当分は“PG-12(12歳以下は親の許可が必要)からR15(15歳未満は禁止)の表現がある”ということを表示しているサイトとして運営していきたいと思います。
苦手な方はよくよく注意してくださると嬉しいです。

ああ、頭の中がごちゃごちゃしてきた。
そのうちこれを改稿して注意書きに加えるべきか。
あと露骨エロは今後もないし、すんません、ってことを注意書きに書くべきかしら?

拍手

PR

2011年ですってよ!

  posted by らりひょ at 00:48:07 │EDIT
2011年正月はちょっくら寒いところに行ってたので三が日過ぎての御挨拶です。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初夢に関して。
今回は珍しく夢を見た覚えがなかったので1月2日に見た夢の話をば。
親戚一同でドンキホーテ系格安量販店に行き、店に置いてあったスナック菓子を金を払わずに食った夢でした。店員さんに怒られたっていうオチも完備。

さっぱりわからん。
話のネタにもなりゃしないなあ。
ちなみに私が食べてたのは塩っ気のあるポップコーン的なお菓子でした。

はい、最後に今年の抱負。
“短い文章でいいから、書く癖をつける”
数年以上“書く”ということから離れてしまったもんだから随分心の中のハードルは高いっす。
こういう如何にもヤル気ありゃせんぜ的な自分のことにまつわる文章はノーカウントで、おいておく。
リハビリハードル
1.面白かろうが面白くなかろうが、書く。
2.長さは問わない。とにかく終わらせる。
3.ちょっとは読んでくれる人を意識して書く。
まずは1を飛び越えること。その次、2、3とステップアップしていけたらいいな~。

拍手

2010総括

  posted by らりひょ at 21:43:33 │EDIT
軽く今年の総括。
1月 家族が増えた
2月 初アフリカ
3月 初水戸
4月 花見
5月 特になし
6月 梅雨から逃げる
7月 暑さの中に帰ってくる
8月 金がないぞ、働け働け! 
9月 シンナー臭に死ぬ
10月 家族が増えた
11月 やるはちから離脱話
12月 とりあえずサイトを回してみる。

総括:毎月だいたい何かしらある良い年でした。
来年もそれなりに何かしらあると良いです。

……って! なんか作ってないのかYO! と一人ツッコミしたくなったので
完成した作成物一覧
・キャラアイコン(ドット絵)
・年賀状兼現トップ絵
・とあるTRPGルールサマリ1本

未完成作成物一覧
・サイト(まだ作品引き上げきってない)
・他人に迷惑のかかるため優先順位の高い話(すんません)
・TRPGルールサマリ(カウントしたくない)
・その他もろもろ

基本だらだら進行だけど、さすがにありえんと思うので来年はナメクジの歩みから、せめて亀の歩みにしたい。

良いお年を!

拍手

下3行が本音の法則発動。

  posted by らりひょ at 21:16:20 │EDIT
誰だー!
こんなに小説ページを増やしたのは誰だー!?
俺だー!

自分で作品管理をしようとサイト分離をお願いして早数週間。
CSSとかHTMLとか組むのは楽しいんだけど、作品を置きなおすのがめんどい。
9ページにわたる文章とか、どんだけ大作だっつーの。
ページ数の割に中身はそんなに濃くないっつーの。
あああ、なんだその描写は! 表現は!
恥ずかしぃいい! ってのも無きにしも非ず。
だけど、書きなおしてたら手に負えないのでまんま乗せる。
あれです。
中学生の時に撮ったドヤ顔の写真をアルバムに放り込んだまま見て見ないふりをしているようなものです。
しかも御自由にご覧くださいって、だれでも見れちゃうのな!
フハハハハ、まじ羞恥プレイだぜっ!
そしてこの文章も後から見返したら悶えるに違いないぜ!
御寛容な方は、年代を追ってみてくだされ。
多分、進化してるかもしれない。ヒトカゲがフシギダネになる程度に(2%ほどの希望的観測)
「進化の反対は退化じゃなくって停滞だよっ」ってなことを藤田先生のとこのマサルちんが言ってました。
すんません、過去の遺物さらして悦に入ってる場合は「停滞」ですね?
すんません、すんません。
時間がないとは名ばかりの停滞を5年近くしてました。


てか、世界観に名前なんてついてないから作品シリーズ名を考えるのもかなり時間食った。
ちぇっ、いっそのことすべて同一世界でやっとけばそんな苦労いらなかったのにな!

一応、今のところ『魔法道具屋騒動記』と『エスターク博士の研究レポート』という2つの世界があります。
ちなみに『魔法(略)』は剣と魔法の世界を舞台にしたものなんだけど時間軸でその雰囲気が変わるので
・大きな枠としての名前『Valkyrie Dance』(以後『VD』と称す。DVだとやばいね)
・『VD』の時間軸の中でも主人公オリヴとリッシュがわいわいやってる(オルヴがリッシュのところに来てから十数年ほど)頃が『魔法道具屋騒動記』
・同じ時間軸でもオルヴとリッシュのどちらかが主で、雰囲気がおかしいものを別の名前に。
という具合です。

おそらくだれも読まないであろうここで言うべきことじゃないけど、案内に乗せる原案として書いてみた。
ぶっちゃけ、雰囲気と時系列で別れてますよー的なところで、無駄にシリアスなのが苦手な人は要注意というあまり親切でない仕様になっております。
もっと言うと『VD』はオルヴだけが主のラインじゃなくて別の主人公のラインも加えての世界なんだけど、そこまで書けるかどうかは神のみぞ知る世界。
せめてオルヴ・ラインだけでも(『魔法(略)』だけでもいい!)書き終わりたいものでございます。

『エスタ(略)』も大枠(妖怪と人間の世界)があって、エスタークのラインがあるのでまたややこしい感じ。
でもオルヴのラインよりかは繋がっているわけじゃないので気にしない方向で。

まあ、大きな枠が『剣と魔法の世界』『妖怪と人間の世界』と2つあって、大抵の話はそのどちらかに放り込まれておりますよって理解してくれればOKです。
無問題。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
らりひょ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R